コラム > 【あなたの肌体力は?】ビタミンCのはたらき─3選
【あなたの肌体力は?】ビタミンCのはたらき─3選
2025.03.17
寒暖差はあるものの、暖かい日差しを感じる季節になりました。毎日のように変わる、環境変化に合ったインナーケアはできていますか?
気をつけるべき美容ポイントは、
・外的ストレスで免疫・肌トラブルの原因に
・紫外線ダメージの蓄積は時間差で現れる
・乾燥対策は「肌体力のベースづくり」を重点的に
などなど。
そんなお悩みを助けてくれるのがビタミンCなのです。
まだまだあなたは知らないかも!?
実は想像以上にすごいビタミンC。その働きと摂るべき理由をご紹介します。
● 目次 ●
---------------------------------------------------------------------
[1]偉大なビタミンCの働きをおさらい
ビタミンCは何を助けてくれるの?
美容の敵と戦うためのアイテムは、インナーケアのビタミンCがおすすめ。
聞き馴染みのあるビタミンCですが、何に良いのか。
あなたはどれくらい知っていますか?
まずは、ビタミンCの主なはたらきを説明します。
①皮膚や粘膜を健康に保つ
②シミ予防
③シワ予防
④免疫力を高める
⑤体のサビをとる
上記以外にも、コラーゲンを作る・炎症を抑える・疲労緩和などの有名な能力があり、実は42もの生理機能や薬理機能があると言われているのです。
ビタミンCは美容ケアを考えていたらまずは抑えておきたい栄養素。
さらに、サプリメントの他の栄養素に比較して体感が早い特徴もあります。翌朝の洗顔で肌の調子やファンデーションを塗る時の化粧ノリなど、ふとした生活の中でビタミンCの良さを体感することができます。
[2]ビタミンCを摂るメリット3選
大切なのは日常的に摂り入れて、身体から絶やさないこと。
<ビタミンCを摂るメリット1> 免疫をあげよう!
アレルギーや外的ストレスなどによって脅かされる毎日の中で健康を保つには、本来の自分の体を強くすることが大切。
キレイな肌は健康な肌、健康な肌は”強い肌”でもあります。ビタミンCには細菌やウイルス排除効果のある成分を活性化し、免疫力を高める作用があります。
さらに近年では抗ヒスタミン作用もあるといわれ、アレルギー症状の改善が期待されています。
<ビタミンCを摂るメリット2> 1年戦える、肌体力のベース作りをしよう!
あなたが受け取ってしまったストレスは、体の中で「サビ」になって残ります。このサビが、いろんな肌トラブルや病気の原因に。ビタミンCには抗酸化作用で活性酸素を分解する力があり、アンチエイジングや美容対策に欠かせない存在といわれる理由です。
<ビタミンCを摂るメリット3> ストレスに負けない身体を作ろう!
紫外線が強くなる前に免疫機能やストレス耐性を強くしておくと、より健康な体をキープできます。さらにインナーケアとしてビタミンCで身体をサポートする習慣を作っておけば、紫外線ストレスだけでなく加齢や乾燥によるダメージ対策にもなります。
ビタミンCは「飲む美容点滴」とも言われます。厳しい季節を迎える前のこのタイミングをきっかけに始めるのも一つです。
[3]注意!ビタミンCの弱点も知っておこう
あなたが摂っているビタミンは、ちゃんと届いている?
なぜ芸能人やモデルがこぞってビタミンCを摂っているのか?
それは、実は私たちが思っている以上に体の中のビタミンCが不足しているから。ビタミンCはとても重要なのに、身体に貯めておくことができないとても繊細な栄養素です。
美容に大切なビタミンCには大きく分けて3つの弱点があります。
【 弱点1 】
体内で生成できないので食事やサプリメントから摂り入れるしかありません。
【 弱点2 】
「水溶性」なので水に溶けやすく、空気や加熱にも弱いため、すぐ弱体化してしまいます。野菜や果物を茹でたりカットした時点で、酸化が始まります。
【 弱点3 】
吸収率が悪い。体内に滞在する時間が短く、せっかく摂取したビタミンCも「使わない栄養」と判断されてさっさと排出されてしまいます。
さらに、あなたが日々受けるストレス量を考えてみてください。紫外線・乾燥・精神的なストレス・寒暖差・風邪・感染症・忙しくて乱れがちなライフスタイル。これらのストレス量に比例して、体の中には老化や病気の原因になる「活性酸素」が生まれます。
先に紹介したビタミンCのはたらき「⑤体のサビをとる」はこの活性酸素を除去する力のことをいいます。つまり、ビタミンCがあなたのストレスを癒してくれるのです。
[4]≪2024年最新≫ビタミンCを選ぶポイント
これから摂り入れるべき"進化系"ビタミンC
近年、ビタミンCの弱点を補う技術が目覚ましいスピードで進化しているのはご存じですか?
ものによっては医療技術を応用するハイレベルな技術も使用していて、ビタミンCの摂取効率をあげようとたくさんの商品が発売されています。
芸能人やモデルなどの美容賢者が目をつけている多くは、このような進化系ビタミンC。進化系の中でも近年注目されている3種類のビタミンCがあります。
[1]リポソーム型ビタミンC
リン脂質という人間の細胞に近い素材とビタミンCを組み合わせることで吸収率を格段に上げたビタミンCです。
[2]ストレス耐性ビタミン
酵素分解の仕組みを利用し「熱と光に弱いビタミンC」を「熱と光に強いビタミンC」に作り替えた革新的技術が採用された成分です。
[3]タイムリリース型ビタミンC
体外に排出されやすいという弱点を克服するために使われた技術です。熱をかけず水を使わずナノレベルのコーティングをすることで、成分をゆっくり溶かして吸収のタイミングをコントロールします。
今までは意識的にビタミンCを摂っていてもその大半が無駄になっていましたが、これらの進化系ビタミンCによって摂取効率が格段に上がりました。
これからビタミンCを選ぶときは、この3つの進化系ビタミンCが入っているかチェックしてみてください。
※人によっては体感があるまで数週間、数ヶ月かかる方もいます。
ビタミンCの体への影響やその機能を考えると、 しっかり吸収さえされていれば遅かれ早かれきっと変化が訪れるはずです。大切なのは続けること。ぜひ、あなたも進化系ビタミンCでビタミンチャージ生活を始めてみてください。
